運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2016-05-12 第190回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

例えば非常用冷却装置が動いたとか、そういうことになります。  実際に環境に放射能が出てくるまでには相当時間があるわけですので、そういったプラントの状況を見て、まず敷地の周辺の線量を見て、それから、PAZ、今先生御指摘ありませんでしたけれども、ゼロから五キロ以内については、アクションレベルが出たところでもう避難を始めるということになっていますので、そういった判断をさせていただきます。  

田中俊一

2011-04-26 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

ですから、非常用電源又は非常用冷却装置また使用済み核燃料プールですね、これはもう本当に我々もちょっと盲点なところがあったと思いますが、そういうところの補強策ですね、これは早急にやっぱりやっていただきたいし、本当にそのことで安全、安心の、また安心感というものが醸成されないと、これは直ちに止めろという話にやっぱりなりますので、この点もう一度見解を伺いたいと思います。

広野ただし

2011-03-25 第177回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

多くの原子炉においては非常用冷却装置発動等により安定的な状況を維持することができましたが、福島第一原子力発電所では、外部電源の喪失や除熱設備不具合等により、原子炉使用済み核燃料プールにおいて冷却機能が失われる事態に至りました。そこで、直ちに原子力災害対策本部を立ち上げ、現在懸命の対策を講じております。  

池田元久

1971-07-23 第66回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第2号

成田説明員 アメリカ原子力委員会で、ロフト計画で従来から原子炉の安全問題の検討をやっておりましたが、その一環として、非常用冷却装置が十分働かないという事態が、そういう懸念があるということがアメリカ原子力関係の新聞で報道がありまして、日本の原子力委員会でもこの問題を取り上げまして、アイダホのこの実験が安全に関するもので非常に重要な問題である。

成田壽治

  • 1